2023年10月1日に株式会社ATRACは、株式会社Zucks、株式会社PORTO、株式会社CARTA AGEと統合いたしました。
新名称は株式会社CARTA MARKETING FIRMになります。
2023年10月1日に株式会社ATRACは
株式会社Zucks、株式会社PORTO、株式会社CARTA AGEと統合いたしました。
新名称は株式会社CARTA MARKETING FIRMになります。

SERVICE サービス

お客様のマーケティング課題に対して、戦略立案から施策実行まで、ワンストップで支援します。

戦略立案

マーケティング課題に対する解決策となる、各種戦略を立案します。

マーケティング戦略

商品認知拡大、購買数増加など、お客様ごとに異なるマーケティング課題に対して、課題解決のためのデジタルマーケティング戦略を立案いたします。

ダイレクトレスポンス戦略

配信KPIとなる購買数やお申込数の増加だけでなく、LTV等、KGIまで見据えた施策の立案、実行を行います。

コミュニケーション戦略

複雑化している消費者行動を分析し、消費者の心を動かすコミュニケーションプランを策定します。

実績を見る

施策実行

マーケティング戦略や付随する各種施策の実行を支援いたします。

クリエイティブ制作

ご提案するマーケティング戦略に基づいた、成果達成のための一気通貫したクリエイティブ制作を実施します。デジタルクリエイティブのみならず、TVCMクリエイティブも制作します。

メディアプランニング

ユーザー動向を把握した最適なメディアの提案、 配信セグメントの選定を行います。電通グループ/CARTA HOLDINGS内での連携により、運用型広告をはじめ、予約型広告、タクシー広告、TVCMなどの多様なメディアや、計測ツールなどの電通グループ専売ソリューションをご提供します。

運用コンサルティング

運用型デジタル広告において、KPI達成のための配信効率化を目指し、分析結果を元に運用いたします。最適な運用方法での配信により、より高い広告効果を提供します。

実績を見る

SNSマーケティング

SNSの企画立案・効果検証までワンストップでご支援しています。

キャスティング

インフルエンサーやタレント活用したタイアップ投稿を精度高くターゲットユーザーへ情報をリーチいたします。

ギフティング

SNSの口コミの数を増やし、商品やサービスの使用シーンや効果をPR。ユーザー接点を新たに創出し、購買機会を最大化させます。

アカウント運用

アカウントの分析から運用・KPI管理まで実施。「共感されるクリエイティブ」や「情報拡散力」の効果最大化を図ります。

実績を見る

その他

上記以外のご相談に関しても、電通グループ/CARTA HOLDINGS内の連携をもって、ソリューションをご提供します。
電通グループ
CARTA HOLDINGS

PR施策

データ/テクノロジー活用支援

ECサイト支援

パネルリサーチ

販促支援

実績を見る

ATRAC PROFILE数字で見るATRAC

ATRACの特徴を、6つのデータでご紹介いたします。

01

OUR CLIANTS

さまざまな企業様のさまざまな課題を解決

  • 上場企業/大企業:50%
  • 中小企業:30%
  • スタートアップ:20%

クライアントの企業規模

02

COMMUNICATION TYPE

ビジネスモデルに合わせたコミュニケーション施策

  • ToC:70%
  • ToB:30%

To C案件/To B案件の比率

03

TARGETING STRATEGY

ミドルファネルをコアにしたフルファネル施策

  • アッパー:20%
  • ミドル:50%
  • ボトム:30%

ファネル別の施策比率

04

EXPERT STAFF

プランから実行までエキスパートが集結

  • アカウントエグゼクティブ:40%
  • プランナー:10%
  • コンサルタント:40%
  • クリエイター/ディレクター:10%

05

FULL SUPPORT

メディアに最適なクリエイティブ制作まで一気通貫

  • クリエイティブ:20%
  • メディア:80%

制作/メディア比率

06

MEDIA PLANNING

マスもデジタルもすべてのメディアを駆使

  • TV:30%
  • デジタル:70%
    (以下デジタル内訳
    Google:10%、Yahoo!Japan:10%、Facebook:10%、Twitter:15%、LINE:5%、その他:20%)

取り扱いメディア

JIAAガイドライン

■広告トラフィックの品質確保に関するガイドライン(無効トラフィック対策ガイドライン)

https://www.jiaa.org/gdl_siryo/gdl/ivt_gdl/

■広告掲載先の品質確保に関するガイドライン(ブランドセーフティガイドライン)

https://www.jiaa.org/gdl_siryo/gdl/brandsafe_gdl/

当社は、JICDAQの認証基準に基づき「ブランドセーフティ」「無効トラフィック対策」の2分野で認証を受けています。